『オレンジフェア』
2009年06月26日
入社2年目の城社員
只今プランナー目指して勉強中!!
取引先主催の『オレンジフェア』に行ってきました
写真は全てタイルの展示です
◎絵のように見えるパネルもタイル
◎水に濡れたら滑らないタイル
◎へこんで見えるけど実はへこんでないタイル
他にもたくさんの建材や新商品を実際に見て触れてしっかり勉強してきました
自信を持ってお客様に提案できます!!
2009年06月26日
入社2年目の城社員
只今プランナー目指して勉強中!!
取引先主催の『オレンジフェア』に行ってきました
写真は全てタイルの展示です
◎絵のように見えるパネルもタイル
◎水に濡れたら滑らないタイル
◎へこんで見えるけど実はへこんでないタイル
他にもたくさんの建材や新商品を実際に見て触れてしっかり勉強してきました
自信を持ってお客様に提案できます!!
2009年06月15日
サービスセンターの屋根の上です!!
2人は熱を遮断する特殊塗料を塗っています
紫外線をはね返し、屋根の温度が上がりにくくなるそうです
池田社員 「屋根の上は暑くて大変です」
柳澤社員 「これで涼しくなるかなぁ?」
下地・中塗り・仕上げの三度塗りします!
塗装業者の方?? ・・・ 澤部長です!
センターの夏は部屋が暑すぎる
屋根の塗装をしよう → 室内温度が下がる → 皆が仕事しやすくなる
エアコン使用頻度が少なくなる → CO2削減にも!
昨年やろうとして出来なかったこと。
今年こそは!と・・・シィメスのECO活動♪
業務と両立しながらの2週間。暑い中お疲れさまでした。
2009年06月13日
プレンティ広場で暮らしプラスフェアを開催しました
朝礼後みんなで『はいっ!シィ~メス』
新入社員の4人にとっては初めてのイベント
左から
平山社員「初めてお客様と接して緊張しました~」
橋本社員「来年は自分が主役!」
横内社員「はいっ!シィ~メス」
濱田社員「来年も楽しむ!」
たくさんのご来場ありがとうございました。m(_ _)m
2009年06月12日
いよいよ明日から暮らしプラスフェア(^O^)/
プレンティ広場に朝からテントを組立てて設営開始です
ゆっくり見ていただけるようにテントの数も増えました
1つ1つみんなで考えて協力しながらの準備
知恵をだしあった結果のビルトインコンロコーナー
たくさんのお客様に見ていただきたいなぁ
山崎さん『やっぱりこれで完璧やな!』
準備も大詰めに・・・
【シィメスで太陽光発電】
SCIMESスピリットに則り取り組んでいきます
E=Energy & Environment (エネルギーと環境)
エネルギーの有効活用と地球環境を考える姿勢
2009年06月12日
月1回行われているLPガス事業部の地区担当スタッフ会議
シィメスのプロパンガスをご利用いただいているお客様宅に
月1回お伺いしているスタッフです。
今回は、グループ会社である神明住設の林係長が特別参加
お取引先の『新車紹介キャンペーン』で神明住設がなんと第1位!!
社内掲示板でキャンペーンを見つけ、お友達に声を掛けてくれた上地さん
『たくさんの方に声をかけていただきありがとう』と林係長から商品券が・・
『この商品券で、次回の会議にみんなにケーキをご馳走しま~す
2009年06月04日
ハウスケア便利サービスPJが主体となって新たに企画した
【ハウスケア社内勉強会】が開催されました
まずは、第1回目『営業初級編』進行役はホームイング部の拝原課長
社員が講師をするので、研修ではなく[勉強会] 講師ではなく[進行役]
進行役と受講者が共に学び、共にスキルアップしていける会です
3年未満の若手社員と女性事務員を中心としたメンバー
10年を超えるベテラン社員はオブザーバーとして参加です
全員でブレーンストーミング中・・・
(既成概念に捉われず、自由奔放に意見を出し合う)
テーマは「頼みたくなる会社とは?」 全部で52項目でました
お客様との信頼関係を作る為の基本的な事をみんなで学ぶ事ができました
2009年06月03日
毎年この時期に、新入社員を含めてこの1年内に入社した社員を対象に
「安全運転講習会」を行っています。
左目を閉じて集中して「何か」を見てる安田社員。
一体、何を見ているのでしょうか?
これが安田社員が必死で見ているものです。
左目を閉じ、右目だけで×印を見て下さい。
顔を近づけていくと、×と目の距離がある一定の値に達したとき、
右側の☆印が見えなくなります!
これは、☆印から出た光が左目の盲点に投影しているため、視覚情報が
入手できなくなっているのです。
それだけでは無く見えない「☆」のところに縦線が入って見えませんか?
実はこれは脳が見えないもの「☆」を補おうとして無いはずの「縦線」を
真ん中に補った「幻覚」なのです!
このように人間の脳には都合の良いように「無いものを補う」という性質があるのです。
「いつも無いはずのもの」「いつも居ないはずの人」「いつも~はず」
この「思い込み」運転が一番怖いことですね(><)
油断を生む「慣れ」と「思い込み」
2009年06月02日
5月13日に行われた「大阪ガスグループ年間総合表彰式」
の表彰状を届けに、大阪ガス様がわざわざ朝礼に駆けつけて下さいました。
朝礼終了後には
お決まりの『はいっ!シィ~メス』のポーズ"S"で記念撮影ですっ!
「大阪ガス様もご一緒にお願いできますか・・・(;^_^A」
ご協力をありがとうございました!\(^O^)/
カテゴリ
月別アーカイブ
当社の主な活動地域は、マップ上の色分けされた区分となります。エリアマップをご確認のうえ、お問合せください。
神戸市西区 垂水区 須磨区 明石市
三木市 播磨町 稲美町 淡路市北部
上記以外のお客様はご相談ください。