長く勤めることの出来る会社っていいよね!
2009年08月28日
大阪ガスサービスショップ協会主催の「永年勤続表彰式典」が
大阪ガス本社にて行われました。

勤続20年表彰の大歳課長が兵庫代表での登壇!
役員方からの表彰でちょっと緊張気味・・・

表彰式典後の受賞者懇親会です。
大歳課長(前列左)と勤続10年表彰の屋良社員(後列右)に加えて
この7月から一緒になったガスラック4名の受賞者と共に参加しました。
9Fに上がったここ "ガスビル食堂" は大阪ガスの方でも、
普段はなかなか入れない場所だそうです(*_*)
1日/3650日の前進
2009年08月19日

もうすぐやってくる繁忙期に向けて、都市ガス営業部の営業会議が開かれました
忙しい中でも、お客様に満足頂くためには?
業務をこなすのでなく、一人一人お互いに「私がやる」という姿勢
他のチームとの連携で「協力し合う」姿勢が大切である
『都市ガス一致団結研修』での気づきを、行動し、続けていく、
その難しさと重要性を改めて皆で確認しました
またまた1日/3650日の前進です
『今年の冬、いや本日から、シィメスのチームワークで繁忙期を乗り切るぞー!』
みなさんのおかげです!
2009年08月12日

『暑い日も寒い日も笑顔でお客様に接し献身的に努力されました』
LPガス事業部の地区スタッフの9名の方が、勤続10年を迎え
永年勤続表彰の感謝状を少し照れながら一人一人受け取りました
「 15年、20年を目指して頑張りま~す!
エイエイ。(・ω ・ )○オ―!! 」
私達のグループでは、3年前に『永年勤続表彰』がスタートし
今回から地区担当スタッフの方へも感謝状を贈ることになりました
理念のひとつである『働いてよかった 今後も 働き続けたい』
そう、思えるように、永く勤めていける会社創りのひとつとして・・・
3650日分の1日
2009年08月07日

都市ガス営業部で『一致団結研修』が行われました
まずは、今抱えている不満や問題点を出し合うことに・・・
各チームでそれぞれの想いがあり、自分達でどう解決するかを考えていく
白熱した議論が続き、時間を過ぎても終わる気配がなく、講師の方もタジタジ
お互いの仕事を知り、理解すること、気づいた事は声かけあい、話し合うこと
今回の研修はきっかけであり、今後も続けていきます
少しの改善をし続ければ、10年後に大きくかわる
3650日分の1日を積み重ねていく
只今、取り込み中
2009年08月04日

管理部では2週間に1回コピー機周りの掃除をしています
こんな時こそ普段見ないプリンターの後ろ側を念入りに
高原社員 「結構埃たまってるなぁ」
前田社員 「掃除って意外と汗かくね」
共有の場所は "誰かがやってくれそうで、誰もが気づかず乱雑になりやすい"
皆が使う場所がきれいだと気持ちよく仕事できていいよね!の想いから・・・
一汗かいた後は「さあ、今度は机に向かって仕事がんばるぞー!」