デリィパ神戸で新人向け講習会
2012年10月26日
こんにちは! リフォームチームの羽畑(はばた)です。
10月26日に神戸ハウジングデザインセンター(HDC)の
1階神戸デリィパのショールームで行なわれた
「実際の機器を使った講習会」についてレポートします。
最初は太陽光発電とエネファームの仕組みと構造について説明を
受けかなり緊張気味に聞いてました。
なかなか複雑だわ~

だんだんと緊張がほぐれてきたのか、ミストカワックの体感や
床暖房の体感ではけっこうワイワイ楽しんでたみたいでした。
それだけリラックス出来るほっこりとした空間なでしょうね!

次はガスコンロ対HIコンロによる比較実演で今回の料理はゴーヤチャンプルです。
彼女達普段は料理してるんでしょうか?お手並み拝見!
IHとガスとの大きな違いはなんと言っても火力です。ガスは瞬時に熱くなって
素材の表面だけを炒めるのでシャキっとした食感で料理をひきたてます。
美味しく出来たかな~?

これからも色々な講習や研修を受け、
知識を持ってお客様に答えられる社員を育ていきます。
内定式。
2012年10月17日
こんにちは! シィメスの拝原(はいばら)です!
今回は10月1日に行なわれた「内定式」についてレポートします。
当社では来年4月に3名の新しい仲間たちが増える予定です。
彼らは面接者127名の中から選ばれた将来を期待する3名です。
当日はかなり緊張した様子で式に臨んでいました。


採用通知書を授与し、入社までに読んでもらいたい「本」をそれぞれに贈りました。
当社では、毎年10月1日に"タイムカプセル"なる「1年後の自分へ」の手紙の発表会があります。
今回も午前中はその"タイムカプセル発表会"を行なっていました。
来年の10月1日は、彼らも1年間を振り返りながら、先輩たちと一緒に発表です!がんばれ!
「タイムカプセル発表中の様子」


内定式のあとは、先輩たちとの懇親会。 今回は、大蔵海岸で "BBQ" を行ないました。

最後は社長もかけつけ、明石海峡大橋をバックに夜景モードでハイ!ポーズ!

残りの学生生活。限られた時間ですが、心に残る経験をしてきてもらいたいと思います。
~続~「技能は、お客さまの満足のために。」
2012年10月16日
先日、大阪ガス主催のサービスマンの技術を競う
「サービスマスターズ」の模様を掲載し、弊社代表の中村社員について
「技能はお客さまの満足ために。」という内容でブログを掲載いたしました。 詳細はこちら→
クリック
2012年9月25日にその表彰式が行なわれました。
弊社中村社員の結果は・・・・

この笑顔が物語ることは・・・?
大阪ガスショップで約1200人いるサービスマンの中から、
本年度は「優良賞」を受賞することが出来ました!
昨年の「優秀賞」に引き続き、見事2年連続の受賞となりました!

「最優秀賞」でなかったのは、まだまだ成長することが出来るということ。
このような優秀な社員がいることが、お客さまのご要望にお答えする為には不可欠であり、
また、シィメスの宝だと考えています。
中村社員同様、他のサービスマンも日々精進し、
さらに上を目指していきます!
一致団結!?
2012年10月13日
西神サービスセンターの平山です。
2012年10月5日(金)
西神サービスセンターの新入社員歓迎会&下期決起大会が開かれました。
2名の新入社員の歓迎はもちろんのこと、
ガス業界が繁忙期を迎える冬場を前に、
メンバーが全員が一致団結しお客様のご要望にお答えしていく為、
毎年この時期には恒例になっています!
今回はその雰囲気をお伝えします!

新人さんは写真NGという事で自作でモザイクをかけてもらいました。笑
新人さんの横には主任??笑

西神メンバー大集合!!
普段みんなでお酒を飲む機会が少ないのでみんなここぞ!!とばかりにお酒が進んでいました。

原田社員、みんなの注目を集めて何か披露するのか!?
2時間という限られた時間の中で西神メンバーの絆がさらに強まったように感じます。
これからも力を合わせ、西神サービスセンターを盛り上げて、
お客様のご要望にお答えしていきます!
みんなで広げよう交通安全の輪!
2012年10月02日
こんにちは!管理部の前田です!
10月から始まった大手損害保険各社の
車両保険制度(ノンフリート等級別料率制度)の大幅な改正で
「次の契約更新以降は自動車事故に気をつけないと!」
と思われている方も多いのではないでしょうか?
弊社でも
「事故を起こさない為にはどうしたらいいのか?」
「保険の優良割引を2015年までにグループ全体でUP!」
という難しい目標を与えられ・・・(-"-;A ...アセアセ
昨年からグループ全体で選ばれたメンバーが集い
「無事故の誓い」
というプロジェクト(以下PJ)を発足し、
地道に安全運転の促進活動をしています☆
今回、PJメンバー主催で秋の全国交通安全週間でもある9月24日から3日間、
講師の方をお招きして「安全運転講習会」を社内にて開催しました。

参加者には運転診断テストを受けてもらい、結果に基づいて講師の方にアドバイスを頂きました。
結果が細かく分析されていましたので、みんな真剣にアドバイスを聞いていました。
また実際に起こった交通事故の映像を見て、あらためて事故の恐ろしさを感じました。
起こしてしまった事故は仕方ありません。
大切なのは今後、二度と事故を起こさないことです。
毎日運転をしていると、どうしても緊張感がなくなってしまいます。
運転に集中し、安全運転を意識してもらうためにも、今回の講習会は開催して本当に良かったと思います(^^)
「お客様が頼んで良かった、また頼みたい」会社。
地域の模範となる会社になるべく、安全運転の促進活動を今後も継続して行います!!