★年末のごあいさつ★
2018年12月28日
こんにちは!
管理部ナガシマです
2018年も残すところあと僅かとなりました
この季節になると、体調を崩される方が多くなりますので
無理なさらずに、お体にはお気を付けくださいね
来年は、元号が変わります
今年は平成最後の年末になります・・・・・特に何もないですが(- -;)
気持ち新たに、一から何か始めてみるのもいいですね!

皆さま本年も格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます
来年もスタッフ一同、お客様にご満足いただける
サービスを心がける所存です
そして、1年間ブログを楽しみに見ていただいていた皆さま
本当にありがとうございます
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます

あ~おいちかった♪
2018年12月25日
こんにちは(*^_^*)
設備技術の藤浪です。

師走に入り皆さん気分的にも仕事的にも忙しい事と思います。
仕事の忙しい時期ではあるのですが先日、忘年会をしてきました!
人気のお店で2ヶ月前から予約を入れて
参加したメンバー皆が楽しみにしていました(≧∇≦)

以上、全11品のお料理を頂きました♪
人気店とあって、どのお料理も美味しかったです!(*^^)v
皆さんも色々おいしい料理を食されていると思いますが、
最後にお漬物はいかがですか?
べったら漬けの簡単レシピをご紹介します!(^0^ゞ

材料 : 大根1本、水200cc、塩大さじ1
塩麹150g、砂糖50~80g、酢小さじ2
【 作り方 】
1. 大根の皮を剥き4等分に切って、ジップロックに200ccの水に
大さじ1の塩を入れて一晩漬け込みます(翌朝には水がかなり増してます)
2. 中の水を捨てて、大根の水分はキッチンペーパー等で
しっかりとふき取る
3. ジップロックの中に塩麹150gと砂糖50~80g
(お好みで)とお酢小さじ2を入れる
4. ジップロック内の空気をしっかりと抜いて2~3日寝かせたら完成です
↓下の写真はきび糖を使用している為少し茶色です!

※きび糖を使用しても、出来上がりは白なので安心して下さいね!

暴飲暴食した後には優しい味のお漬物でさっぱりしては
いかがですか~(^_-)-☆
最後に稲田さんの家に咲いたカニサボテンのご紹介です!
きれいですね~♪

カニサボテンの花言葉は
「一時の美」です。
今だけ?ではなく、この一瞬が美しいですという意味らしいです。
きれいな花を見ていると、なんだか心が和みますね~♪
年内もあと5日。
みなさん美味しいものを食べて、もう少し頑張りましょう~o(*^▽^*)o
自分を見つめなおせるインターンシップ♪
2018年12月03日
はじめまして!
2019年卒内定者の藤田です!
前回の菊岡さんに続いて、私も今回初めて
スタッフブログを書かせていただくことになりました!
よろしくお願いいたします。
大学4年生の冬といえば、卒業論文です。
個人的なお話ですが、私が所属している大学の研究室は
卒論の指導がとても厳しく、土台から本文への過程を踏まえると、
1年以上は卒論を書いています...。
でも、個人の事情に就職活動は
待ってくれないですよね。
私も勉強やバイトなどに忙しい中で、
就職どうしよう...と気持ちばかりが焦っていました。
そこで、ちょうど1年前の11月末、
このシィメスインターンシップに参加しました。
本格的に、就職活動を頑張りたいと思い始めたのは、
この頃だったと思います。
初めてシィメスのことを知って、
社員の方と社長とお会いして、
就職について明るく考え始めることができた
私の思い出のシィメスインターンシップ...
今年もあります!!!
「自分らしさ」探し!インターンシップインターンシップって何をするの?
まだ将来の方向性決まってないし、
どこにエントリーすればいいかな...
よく聞く「自己分析」できてないから参加は早いかな...
そんな疑問や不安のある人も、
もちろんシィメスに興味を持ってくださっている方も、
とりあえず、足を運んでみてください!
このインターンシップで
経験を積むことができます!
色々な部署や仕事が1つの会社にあることを
知ることができます!
楽しく協力して自分を見つめなおすことができます!
知らない人ばかりのところに行くことに
不安があるのは当たり前ですし、私もそうでした。
でも、それは周りの3年生たちも同じです。
同じ時期に頑張っている仲間と出逢えるチャンスであり、
その仲間と協力して自分を見つめなおすことができます!
(写真のようにお菓子を食べながらワイワイできます)
このインターンシップや
選考中に私が惹かれたのは、
社員のみなさまのあたたかさです。
人との繋がりや、笑顔と感謝の心を
とても大切にしている方々です。
そんなシィメスの社員の方々が
3年生のみなさまをサポートしてくれます。
だから、安心してインターンシップで
シィメスのみんなに会いに来てもらえたら
嬉しいなと思っています!
ここまでお読みくださり、
ありがとうございました!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております♪
インターンシップの詳細情報はこちら 
作:藤田