リフォームについてREFORM
現地調査では何をしますか?
ご要望にあわせて、リフォームするお部屋、設備機器などの寸法を測ります。また、ガス・水道・電気の配管配線の確認など細かい家のつくりを拝見します。事前に建築図面があるとスムーズです。
マンションでもリフォームできますか?
マンション、戸建てに関わらずリフォームを行っています。ぜひ、お問合せください。
どんな工事が頼めますか?
住まい、暮らしに関係することはほとんどが対応可能です。小さな工事から大きなリノベーションまでお任せください。
どのメーカーの製品でも工事可能ですか?
設備機器のほとんどのメーカーをお取り扱いしております。お客さまのご要望を伺った後に、シィメスが最適なメーカーを選定することもできます。もちろんメーカーの指定も可能です。
リフォームのイメージはざっくりお伝えしても大丈夫ですか?
ざっくりとしたイメージでも大丈夫です。担当者とお話をしていくうちに、「こんな感じにしたい」というイメージを一緒に固めていきましょう。
住まいのサプリのオンライン相談のチャットは、何時まで対応してもらえますか?
平日・土曜日の9時-16時半です。日曜・祝日にご連絡いただいた場合は、翌営業日内に順番にご返信いたします。
住まいのサプリの対応スタッフは指名できますか?
個人の指名はご遠慮いただいております。スタッフについてご要望がある場合はご遠慮なくご相談ください。
リフォーム後の保証はどのようになりますか?
部位ごとに保証期間は異なりますが、商品と工事それぞれに保証を設けております。また工事完了後に、工事完了保証書を発行しています。
料金についてPRICE
ローンは可能ですか?
リフォームローンをご用意しております。ご検討の際はお申し付けください。
見積は無料ですか?
はい。無料でおこなっております。
見積より料金が高くなることはありますか?
壁や床など表に出ていない箇所については、やむを得ず追加工事が発生することがあります。その際は、事前にご説明し、ご納得いただいてから施工します。請求時に一方的に追加することはございません。
お支払い方法はどのような方法がありますか?
お振込みやカード払いの対応も可能です。詳しくはお問合せください。ガス工事については、法令上現金のみのお支払いをお願いしております。
予算内で相談できますか?
お客さまのご希望の予算に合わせて、最善のご提案をさせていただきます。
高額なものや不要なものを売りつけられないか心配です。
お客さまのご要望に合わせてご提案をさせていただきますので、不必要なものの押し売りは行っていません。ご安心ください。
プロパンガス(LPガス)
についてPROPANE GAS
シィメスポイントとはなんですか?どのように使えるのですか?
シィメスプロパンガスのご家庭用料金でご契約のお客さまへ、ご購入金額に応じて付与している弊社独自のポイントのことです。
貯まったシィメスポイントは、商品のご購入やサービスに対してご利用いただけます。
ガス機器の修理や水漏れの修理などでご利用が可能ですが、一番の人気交換商品は「あごだし」です。
ポイントの交換はお電話で承っております!
プロパンガスの料金の仕組みについて知りたい
シィメスの料金制度は、基本料金と従量料金を組み合わせた二部料金制です。
基本料金とは何ですか?
ガスの使用量の多少にかかわりなく毎月一定額かかる料金となります。
従量料金とは何かですか?
ガスの使用量に応じて発生する料金です。 ガス原料費や容器配送費などを含んでおり、使用量に応じてかかる料金となります。
ガス料金の原料費調整制度とは何ですか?
原油価格や為替レートの動きにより、原料費の変動に応じて月々のガス料金に反映させることにより、料金の透明性を高めるための制度です。
LPガスの点検は何年ごとに行われますか?
一般家庭の場合、LPガス設備の点検・調査は4年に1回以上行うことになっています。 認定を受けた保安機関が点検に伺いますので、ご協力ください。
もし、シィメスプロパンガスをご利用のお客さまで、弊社以外から点検の連絡がありましたら、一度、弊社へお問合せください。
保安業務について教えてください。
・定期消費設備調査
(法令では4年以内に1回実施が義務)
シィメスでは、お客さまにより安全に安心してご利用いただくために、2年に1回実施いたします。
ガス漏れ、吸排気、点火テスト等消費設備の調査を行います。
・定期供給設備点検
(法令では4年以内に1回実施が義務)
調整器、ガスメーター、供給管等、供給設備の点検を行います。
・供給開始時の調査、点検(開栓時)
・容器交換時の供給設備点検
・使用上の注意点や事故防止のための情報周知案内
LPガスは臭いがしますか?
LPガスは、本来無臭です。万一ガスが漏れた時にすぐに気づくように、法律に基づいて出荷時にガス特有の臭いをつけています。
ガスが燃焼すると無臭になるので、正しく使われている限りは臭うことはありません。
LPガスは、なぜ災害に強いといわれるのでしょうか?
容器に充てんして必要とする場所に設置できる「自立稼働が可能な分散型エネルギー」と呼ばれています。各家庭ごとに設置していますので、点検が完了したご家庭からすぐにガスの使用を再開することができます。また、ガス切れを起こさないように容器を2本セットで設置するのが基本です。つまり常にガスが備蓄されていることになります。
阪神淡路大震災や東日本大震災においても、電気や都市ガスに先んじて復旧し、また、避難所や仮設住宅などへの供給にも必要不可欠なエネルギーであることが実証されています。
カセットコンロ用のボンベの処分はどうすればいいですか?
ガスを使い切ってから自治体が指定する方法で処分してください。
都市ガス用の器具をLPガスで使うことはできますか?
危険ですので絶対に使用しないでください。LPガスは都市ガスよりも熱量と圧力が高く、異常燃焼となり、極めて危険です。LPガス用器具に取り替えてください。
LPガスは環境に優しいですか?
LPガスは化石エネルギー(石油・石炭・天然ガス・LPガス)の中でも天然ガスとともにCO2排出量が少なく、燃焼時の排出ガスも極めてクリーンなエネルギーです。
地震災害の時はどう対応すればいいですか?
地震発生時に、特に注意が必要なのは、二次火災です。
揺れがおさまるのを待って、おちついて下記の対応してください。
・ガス栓、器具栓をすべて閉めてください。
・電気のブレーカーを落としてください。
・室内の火を素早く、すべて消してください。
二次災害防止のため、揺れが大きいときは、おさまった後で屋外の容器バルブを右回りに閉めてください。(マンション等集合配管の場合は、マイコンメータの元栓を閉めてください)
火災の時はどうすればいいですか?
容器バルブを右回りに閉め、消防署員、または消火に当たる人へ容器の位置を知らせ、後の処置を頼んでください。
台風・洪水の恐れがあるときは、どうすればいいですか?
以下の手順で対応してください。
1.容器バルブを右回りに閉める
2.容器が倒れたり流されたりしないか、しっかりと固定しているかを確認する
プロパンガスが使えない!ガスが出ない! どうしたらよいですか?
次の事柄が起きた際は、メーターでガスを自動的に遮断しています。
①消し忘れなどでガスの使用時間が異常に長い場合
②ゴム管がはずれた時など、大量のガスが流れた場合
③ガスの使用中に約震度5以上の揺れを感知した場合
まずは、ガスメーターのエラー表示を確認してください。
エラー表示と対応方法については、こちらでご確認いただけます。
正常に完了すれば、ガスを使用することが出来るようになります。
万が一、ガス配管等に異常がある場合、再度停止いたします。
その場合はシィメスまでご連絡ください。
※ガス臭いときは、操作はせず、シィメスへご連絡ください。
・窓を開けて自然換気をしてください
・電気器具などのスイッチには触れないようにしてください
・すべてのガスの元栓、器具栓を閉めてください
工事についてCONSTRUCTION
工事場所の荷物の移動は必要ですか?
食器棚や本棚などの小さなもの、大事なものや壊れやすいものは、お客さまでの片付けをお願いしております。(梱包用段ボールはこちらで用意いたします。)
冷蔵庫や大きな家具など運びにくいものは、工事前にシィメスが移動いたします。ご安心ください。
工事は何時から開始しますか?
事前にご相談の上、時間を決定いたします。工事時間は通常9時-17時です。基本的に日曜・祝日は工事をおこなっておりません。
工事中はずっと在宅しなければなりませんか?
お留守中でも鍵をお預かりしての工事が可能です。ご不便やご不安がないよう、配慮いたします。
リフォーム工事中、生活に支障はないですか?
リフォーム工事の場合は多くが生活をしながらの工事になります。お客さまの生活を第一に、なるべくご不便がないよう配慮の上、施工いたします。
キッチンリフォームの場合、使用できないのは何日ですか?
キッチンだけの取替えの場合は3~4日間程度が目安です。床・壁・天井なども工事する場合や、規模によって日数は変わります。
バスルームリフォームの場合、使用できないのは何日ですか?
システムバスと在来工法によって違いがありますが、システムバスの場合で3日程度が目安です。工事内容や規模によっても異なります。
どこまでが自社施工ですか?
シィメスでは直接、現場を管理・監督して工事を進めてまいります。
工事で出る音など、近隣に迷惑がかからないか心配です。
工事が始まる前に、弊社で近隣のお宅へご挨拶に伺います。
音が出る旨や工事車両の出入り等でご迷惑をおかけする可能性があることをお伝えし、御理解とご協力をお願いします。
修理・ハウスメンテナンス
についてREPAIRING
どんな修理を対応してもらえるのでしょうか?
シィメスでは、住まいに関わるほとんどすべてのご要望を受付しています。水廻りやガス機器の修理、壁紙の張り替え、フローリングの補修、インターホンが壊れた、ポストの蓋交換…など、『おうち丸ごと』ご相談いただいております。
こんなことできるかな?と思われた際は、シィメスまでご連絡ください。
その他OTHERS
打合せから工事完了までの流れを教えてください。
ほとんどの工事内容では打合せのあと見積提出、契約、その後工事の流れです。
どこまでのエリアで対応をしてもらえますか?
神戸市西区、垂水区、須磨区、明石市、三木市、播磨町、稲美町、淡路市北部の対応をしております。お問い合わせの内容によって、対応可能エリアをお知らせさせていただきます。
ご不明な場合や上記以外のお客様はご相談ください。