リフォームだからできる造作棚の作成!
限られたスペースを工夫すれば収納力もUPします。
お客さまにきちんとヒアリングをし、プランするからできることです。
収納量を増やすために既存の家具ではなく、大工さんに作ってもらいました!
シィメスが施工した造作棚の一部をご紹介します。

【リフォーム前】壁一面の洗面化粧台
広々使えて良いけれど、洗濯機が背面にあって脱衣所が狭いな・・・

【リフォーム後】洗面化粧台のサイズを変更
壁面いっぱいだった洗面化粧台のサイズをコンパクトにし、その横に洗濯機を置くことにしました。
☆1には床から天井までの棚板、
☆2には洗濯機の上から天井までの棚板
を造作しています。

造作棚のポイント☆
タオルや洗剤などの収納するために
造作棚を設置。
造作のメリットは天井まで収納できること。
収納したいものに合わせて高さ調節ができる可動棚も便利です。
床部分に底板がないので、体重計もスッととりだせます。

【その他のアイデア】洗濯機上部に棚板
スペースのない脱衣所でも上部空間をうまくつかえば収納はUPします。
洗濯機上にこんなランドリー棚板はいかがでしょう。
すぐ使う洗剤を置いたり、ハンガーをひっかけたり、なかなか便利そうですね。