お問い合わせはこちら
ホーム コラム エコカラットプラスとは?施工動画もご紹介

エコカラットプラスとは?施工動画もご紹介

エコカラットとは?

LIXILが販売している調吸湿できる壁材です。

エコカラットには、表面に多数の孔(あな)が空いており、空気を吸放出しています。

その孔(あな)は湿気やニオイの吸着に最適なサイズ、1ナノメートル(1mmの100万分の1)。

快適な湿度を保ち、匂いや有害物質も軽減してくれる壁材です。

日本の気候に適した「土壁」をヒントに作られたエコカラットは、石や木をモチーフにした高級感のある質感です。

光の当たり方で陰影ができたり、空間をグレードアップしてくれます。

デザインやバリエーションも多数で、お部屋に合わせて好きな雰囲気にコーディネートできます。

そんな魅力たくさんのエコカラットを、ご紹介します!

どんな機能があるの?珪藻土や普通の壁紙とはどう違う?

エコカラットの機能は主に4つです!

  • 調湿で快適な湿度
  • 脱臭
  • 有害物質軽減
  • 水拭きOKだからお手入れ簡単で、キレイをキープ

 

珪藻土とは・・・珪藻(ケイソウ)という植物プランクトンが化石になって堆積した土のことです。

エコカラットと同じく表面に無数の穴が空いているため、その穴が湿気を吸放湿してくれます。

 

壁紙でも、調湿機能のついたものがある?
珪藻土や調湿の壁紙でも、エコカラットと同じ性能なの?
実は、エコカラットの調湿効果は、『珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もある』とも言われています!

エコカラットはどんな場所に適している?

  • 湿気や生ゴミの匂いが気になるキッチン
  • 水に濡れてもお手入れ簡単な洗面所・トイレなどの水回り
  • 有害物質を低減してくれるから、安心して過ごしたいリビング・寝室
  • 匂いを抑え、フレッシュな空間でお客様をお迎えする玄関

もちろん一例なので、

その他ペットと過ごす部屋、テレビの裏の壁一面に貼りたい、高級感のあるデザインを廊下に貼りたい、など、アレンジは無限大です。

エコカラットプラスって?エコカラットとどう違うの?

「エコカラットプラス」は「エコカラット」の機能そのままに、水拭きができるようになったモデルチェンジ品です。

実際の施工事例

シィメスでもエコカラットの施工を行っています。

 

どうやって施工するの?

施工動画を全3篇にまとめています。

*エコカラット施工動画その1

 

*エコカラット施工動画その2

*エコカラット施工動画その3

自分でDIYできる?

LIXILホームページでは、エコカラットプラスDIYという商品が販売されています。

LIXILオンラインショップで購入ができるようです。気になる方は検索してみてください。

シィメスでも、DIYのお手伝いを行っています。

  • 子供と一緒にDIYを楽しみたい!体験させてあげたい!
  • 費用を抑えて、部屋を自分好みの空間にしたい
  • 既製品では出せない温かみのある雰囲気の空間を演出したい

などのご要望に応じて、お客様に沿ったピッタリのご提案をさせていただきます。

詳しくは「住まいのサプリ」へ

エコカラットの施工は、シィメスへ!

どんなデザインがある?

お家に合うデザインはどれ?

サンプルは取り寄せできる?

費用はいくら位するの?

など気になられた方、お見積りは無料です♪ご相談だけでもOKです。

お気軽にお問い合わせください。

 

WEBからのお問い合わせ
電話からのお問い合わせ
都市ガスの方はこちら0120-20-3881受付時間:平日9:00-18:00 土日祝 9:00-17:00
LPガスの方はこちら0120-35-8026受付時間:平日9:00-17:00
うちガスLPガスをご利用のお客様
シィメス住まい館不動産のことを気軽に相談