ガスが使用できない!どうしたらいいの?
ガスが使用できないときの原因や対応法をこちらのページでまとめています。
下記を参考に、一度ガスメーターのエラー表示を確認してみてください。
下記を参考に、一度ガスメーターのエラー表示を確認してみてください。
なぜガスが使用できなくなるの?
ご家庭で安全にガス機器を使用していただくために、ガスメーターは下記の4つの場合に、自動的にガスを遮断することがあります。
①長時間ガスを使用したとき
- ガスコンロで長時間とろ火で煮炊きした
- ファンヒーターを長時間使っていた
- シャワーを長時間使っていた
②ガスが大量に流れたとき
- 使っていないガス栓を開いた、またはゴム管の外れなどで、自然に大量のガスが流れた
③消し忘れたとき
- お風呂のつけっぱなしなど、必要以上に使用時間が長いとき
④大きな地震が発生したとき
- 感震器付きタイプのものは、ガスを使用中に大きな地震(震度5程度以上)を感知したとき
ガスメーターの液晶画面のエラー表示を確認してみましょう

A Cが点灯
【原因】
・同一器具を長時間使用した
・ガスの消し忘れ
【対応】
・ガス器具(ストーブ)を時々止める
・消し忘れのガス器具の栓を閉める
→復帰作業を行ってください
・同一器具を長時間使用した
・ガスの消し忘れ
【対応】
・ガス器具(ストーブ)を時々止める
・消し忘れのガス器具の栓を閉める
→復帰作業を行ってください

B Cが点灯
【原因】
・立ち消え等によるガス漏れで警報機が作動した
・ガス使用中に震度5以上の地震が発生した
【対応】
・点火を必ず確認
・ガス栓をすべて閉める
・地震後はガスを使用しない
→復帰作業を行ってください
・立ち消え等によるガス漏れで警報機が作動した
・ガス使用中に震度5以上の地震が発生した
【対応】
・点火を必ず確認
・ガス栓をすべて閉める
・地震後はガスを使用しない
→復帰作業を行ってください

B C Pが点灯
【原因】
・ガスの圧力が低下した
・ガス切れ
【対応】
シィメスへご連絡
・ガスの圧力が低下した
・ガス切れ
【対応】
シィメスへご連絡

C のみ点灯
【原因】
・多数のガス器具を一度に使用した。
・ガス元栓の誤開放
・ホースが外れている
【対応】
シィメスへご連絡
・多数のガス器具を一度に使用した。
・ガス元栓の誤開放
・ホースが外れている
【対応】
シィメスへご連絡

A のみ点灯
【原因】
・電池電圧が低下している
【対応】
シィメスへご連絡
・電池電圧が低下している
【対応】
シィメスへご連絡

A B Cが点灯
【原因】
・遮断弁操作に異常があった
【対応】
シィメスへご連絡
・遮断弁操作に異常があった
【対応】
シィメスへご連絡

ガスメーター復帰方法
ACが点滅しているとき、BCが点滅しているときは、復帰作業を行っていただくことで、
ご家庭でガスを再び使用できるようになります。

ガス機器の器具栓やガス栓をすべて閉めてください。
給湯器などの口火(種火)も消してください。
給湯器などの口火(種火)も消してください。

メーター前面左側の復帰ボタン(黒い部分)を約2秒押します。
液晶表示「ガス止め」が消え[ABC]が点滅します。
液晶表示「ガス止め」が消え[ABC]が点滅します。

約30秒、そのままお待ちください。

約30秒後、液晶表示[ABC]が消えたら元通りガスが使えます。
復帰作業後、ご確認ください
正常に完了すれば、ガスを使用することが出来るようになります。
万が一、ガス配管等に異常がある場合、再度停止いたします。
その場合はシィメスまでご連絡ください。
※ガス臭いときは、操作はせず、シィメスへご連絡ください。
・窓を開けて自然換気をしてください
・電気器具などのスイッチには触れないようにしてください
・すべてのガスの元栓、器具栓を閉めてください
▼PDF版はこちらからダウンロードできます。
いかがでしたか?
場合によっては、ご家庭の対応でガスが再び使えるようになります。
不明な点は、是非お問い合わせくださいね。
場合によっては、ご家庭の対応でガスが再び使えるようになります。
不明な点は、是非お問い合わせくださいね。