ペットも家族の一員。愛犬家・愛猫家にとって、わんちゃん・ねこちゃんにいつまでも健康で長生きいてほしいですよね。
おうちで一緒に暮らす、わんちゃん・ねこちゃんにとって生活空間も快適に暮らす工夫が必要といえます。
しゃべることができないわんちゃん・ねこちゃんのために、できることはしてあげたいですね。
この記事では、人もペットも快適な住まいづくりのおすすめ床材や、壁紙をまとめています。

【1】歩行に負担の少ない床材
【2】傷がつきにくいなど機能性壁紙
【3】賃貸でもペットと快適に暮らす
【1】ペットの歩行に負担の少ない床材
わんちゃん・ねこちゃんの足腰に負担が少なく快適に過ごせるように、床材を選ぶことも重要なポイントです。
お座りしたときにすべって足が勝手に開いてしまうような床材は要注意。わんちゃんの股関節を痛める原因となるようです。
防滑仕上げで、転倒などの心配を軽減する床材は、
小型犬の滑りによる転倒や足腰への負担を和らげます。
商品によっては床暖房対応もあるので、冬も温かく過ごすことができます。
PanasonicベリティスフロアーS滑り配慮仕様 リンクへ移動
また、リフォームの場合では既存の床に貼るだけの短期間で施工ができる床材もあります。
PanasonicUSUI-TA[ウスイータ]滑り配慮仕様 リンクへ移動
滑りにくい床の採用は、わんちゃん・ねこちゃんだけでなく、私たちにも安心ですね。
※すべてのわんちゃん・ねこちゃんに配慮した床材ではありません。
※使用状況によってはすべる場合があります。
【2】傷がつきにくいなどの機能性壁紙
わんちゃん・ねこちゃんと一緒に暮らしていると、いつの間にか壁紙が汚れている…ってことありませんか。
壁にすりすりしたり、爪でひっかいたり…
室内で大きな面積を占める壁紙。
汚れや、ひっかき傷、お手入れが簡単でペットに適した壁紙にしたいですよね。
壁紙メーカーによって呼び方は様々ですが、表面強化加工された壁紙があります。
例えば、サンゲツの「スーパー耐久性シリーズ」は
◆ひっかき傷に強い
◆衝撃に強い
◆汚れやニオイをバリアし、お手入れが簡単
などのメリットがあります。
汚れが気になってシンプルな壁紙を選びがちになりますが、
デザインも豊富なため選ぶのが楽しくなりますね。
また、トキワの「ペット共生壁紙」は表面に加工されたフィルムの効果で傷がつきにくいのが特徴です。
◆表面強化タイプで衝撃にも強い
◆汚れ落書きが拭きとりやすい
◆抗菌効果でいつも清潔
といった嬉しい機能が。
このような機能性壁紙はペットだけでなく、子育て世代や、
人や物の出入りの多い出入口・廊下などにもおススメです。
さらに壁紙だけでなく、障子紙もあります。
▼こちらの動画では、本当に「破れにくい障子紙」なのかどうか、実際のねこちゃんの爪で実験しています▼
【3】賃貸でもペットと快適に暮らす
賃貸住宅でペットを飼っている方も少なくないはず。
限られた空間のなかで、見た目もお洒落なインテリアでペットと仲良く暮らしたいですね。
わんちゃん・ねこちゃんが居心地の良い空間もちろん、インテリアのこだわりもあきらめたくない!
お部屋のポイントになるお洒落なインテリアを探してみました。
掃除が簡単なクッションや、居心地の良いドッグベッドなど獣医のアドバイスから生まれたIKEAの商品は
見た目もおしゃれなグッズが揃います。
その他には、室内飼いしているねこちゃんの運動不足解消に、
DIY間隔でカンタン取り付けできるサンワカンパニー「キャットステップ」があります。
こちらの商品は、取り外し後も壁への負担が最小になるように作られています。
どのような商品があるのか探すのも楽しいですよね♪
わんちゃん・ねこちゃんも快適で、自分らしいインテリアを楽しみましょう!

いかがでしたか。
わんちゃん・ねこちゃんに優しく、私達も快適に暮らせる建材や商品の紹介でした。
他にも、たくさん商品があるので調べるのもいいですね!
床材や壁紙はわかったけど…どのようにリフォームしていいかわからない…そんな時は、是非私たちシィメスを頼ってください。
ご相談をお待ちしております♪