お問い合わせはこちら
ホーム コラム いざというときに役立つ知識|非常持ち出し袋編

いざというときに役立つ知識|非常持ち出し袋編

非常持ち出し袋 見直していますか?

有事の時に頼りになる防災バッグ。

いつでも持ち出せるように用意して置いておられる方も多いと思いますが、定期的な見直しが必要です。

この機会に、見直してみませんか?

非常持ち出し袋で見直しが必要な物

非常食や保存食、水、乾電池など期限がある物

使用期限切れがないかを確認しましょう。期限切れの物は新しいものに入れ替えましょう。

食品の場合は、ローリングストックなど、日常で上手に取り入れて、入れ替えていきましょう。

カイロや防寒具、アイスパックや汗拭きシートなど、季節によって使うもの

季節に応じて、必要になるものが変わってきます。

季節が変わったら、その時々で必要なものに入れ替えていきましょう。

常備薬・持病薬

薬の種類が変わったり、処方が変わった際は、入れ替えが必要です。

子どもが生まれた等、家族が増えた場合おむつや哺乳瓶、ミルクや授乳ケープ、ベビーフード、母子手帳等も準備しておきましょう。
ペットがいる方ペット用のフードや食器、ペットシーツやトイレ用品等、飼い主の連絡先や緊急連絡先等が必要になってきます。

状況や中身だけでなく、家族の状況にも合わせて、定期的に見直しを行ってみてください。

防災バッグをこれから用意する方は

参考動画あります

「防災バッグを用意していない…」「何を用意したらいいの?」という場合は、こちらの動画をご覧ください。

↑シリーズ化しているので、ぜひご覧ください!

まもリュック

アイテム数が多く、用意するのが大変…

そんな場合は、便利なサービスもあります!

保存食や軍手・包帯など、緊急の際にさっと持ち出せる備えをしておくことができます。

避難時に必要な商品をセットにしてご提供します。
期限管理を行い、商品ごとの消費期限を迎える前に新商品をお届けします。

標準セット・月額550円(税込)~、お手軽セット・月額330円(税込)~ご利用いただけます。
※2024年11月時点での価格です。

 

いざというときに、知っておくと役に立つ動画をまとめました

持ち出し袋を持って避難所に寄った際、『用意が足りなかった…』とならないように準備をしておきたいもの。

ですが、何が起こるかわからないので、手持ちのもので何とかしないといけない場面も出てきてしまうかもしれません。

  • 紙食器が足りない
  • マスクがなくなった
  • 雨風しのぎたい…

 

そんな時に、手元にあるもので代用ができる動画を集めてみました。

新聞紙で作る食器

キッチンペーパーで作るマスク編

 

新聞紙でスリッパ

雨風防げる簡易ポンチョ

 

いかがでしたか?
万が一に備えて、日ごろから準備をしておくと安心です。

シィメスでは、まもリュックや、災害に備えるご相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください。
WEBからのお問い合わせ
電話からのお問い合わせ
都市ガスの方はこちら0120-20-3881受付時間:平日9:00-18:00 土日祝 9:00-17:00
LPガスの方はこちら0120-35-8026受付時間:平日9:00-17:00
うちガスLPガスをご利用のお客様
シィメス住まい館不動産のことを気軽に相談