大切なお家この先も残していきませんか?
お家を資産として大切に長く大切に使い続けるため、少しづつ手を加えることで長く資産として残していきませんか?
リフォームをするタイミングでシロアリ防除施工をするのもおすすめです。
特に築年数が経つと、シロアリに対するリスクも増加します。
定期的に防除をしていくことをおすすめします。
まずはチェック
あてはまるものがあれば、ぜひ床下無料調査をお申し込みください。
- 羽アリを見かけた
- 長い間床下調査をしていない
- 水まわりの床がぶかぶかする
- 水まわりの戸枠が腐っている
- 押し入れや和室が湿気やすい
- 庭に気が多い
- 庭先などに残材を放置している
- ウッドデッキがある
シロアリについて知っていますか?
シロアリの侵入経路はほとんどが地中からです。
シロアリは年中ずっと活動しています。
巣の中や土の中で活動しており、冬でも被害が大きくなり続けます。
Q
鉄骨造りだからシロアリの心配はない?
A
いいえ
家の中には必ず木材があります。庭の木やウッドデッキはもちろん、コンクリートの隙間から入ってきてフローリングや玄関の上がり框なども食害します。
家の中には必ず木材があります。庭の木やウッドデッキはもちろん、コンクリートの隙間から入ってきてフローリングや玄関の上がり框なども食害します。
Q
新築時にシロアリ防除をしたら大丈夫?
A
薬剤の効果は永久ではありません。
シロアリは外からも飛んできますので、保証内でも定期的な専門家の床下防除をおすすめします。
シロアリは外からも飛んできますので、保証内でも定期的な専門家の床下防除をおすすめします。
Q
薬剤を買ってきて、自分でシロアリ防除ができますか?
A
できないことはありませんが、正しい場所に薬剤をまかないと意味はありませんし、シロアリの種類によっては、薬剤が効かないこともあります。
様々な面で危険が伴いますので、専門業者へ依頼することがおすすめです。
様々な面で危険が伴いますので、専門業者へ依頼することがおすすめです。
▼デジタルチラシはこちら