そろそろガスコンロの買い替え時?と迷っている方へ向けて、ビルトインガスコンロのおすすめをご紹介します。
こんなときはガスコンロの替え時かも
10年以上使っている
ガスコンロの設計上の標準使用期間は、製造から10年間とされているため、期間を超えて使用していると経年劣化により不具合等起こりやすくなってきます。
修理してまた使えるようになればいいのですが、修理部品や交換部品の製造がストップしてしまった時などは、部品の取り寄せ自体、難しくなってしまいます。
また、経年劣化により、思わぬ事故に至る恐れがあり、安全なご利用のために点検や機器の取り換えをおすすめしています。
こんな不調・不具合がある
下記の場合は故障のサインかもしれません。
お使いのガスコンロをチェックしてみましょう。
- 火が付きにくい、つかない
- オレンジ色の炎になっている
- 異音がする
- 異臭がする
- 天板が割れている
お料理を楽にしたい・もっとお料理を楽しみたい
最新のコンロには、便利な機能が新しく追加されていたり、今より使い勝手がよく進化している場合があります。
魚焼きグリルには水を入れなくても、おいしく焼き魚ができたり、焼き網が最初から付属していない商品も増えています。
魚やお惣菜の暖め以外にもっと、グリルを使ってお手軽においしい料理を作れるよう、プレートパンやココット、キャセロールなど付属品がついている商品もあります。
ガスコンロの掃除が大変で楽にしたい
便利な機能だけでなく、お手入れ性能もUPしています!
グレードやメーカーによって、さっと拭くだけでキレイを維持できる天板(トッププレート)や、グリル部の取り外しができ手軽に洗えるパーツなど、綺麗に使える工夫がいっぱいです。
最新のガスコンロはこんなところが進化しています
デザイン・付属品
スタイリッシュなデザインが良い、高級感のあるデザインが好き、等、お好みにあわせてご提案をさせていただきます。
画像は一例ですが、付属品やお使いの状況やシーンに合わせて選べます。
安全面
あげルック
調理油過熱防止装置
温度センサーが鍋底の温度を検知し、油温を常にチェック。
油温が250℃を保つように自動的に火力を調節し発火を防止
消えルック
立ち消え安全装置
拭きこぼれて火が消えてもガスを自動的にストップ
うっかりルック
消し忘れ消火
万一火を消し忘れてもしまっても自動的に消火
こげルック
焦げ付き自動消火
煮物が焦げ付くと消火
※機種により、機能に差異があります
性能
押しやすく安全な点火スイッチ
ひねるタイプの点火スイッチでなく、ボタンを押すタイプの点火スイッチに進化しています。
立体的なカットで美しく高級感のある点火ボタンも人気のタイプです。
グリルの使い勝手UP
グリルで魚やトースト、付属のプレートを使った料理を自動で調理してくれるコンロも増えています。
焼き加減が難しい焼き魚でも、焼き加減を選んでボタンを押すだけ!
火力と焼き時間は自動でコンロが調節してくれるので、手間なくおいしく仕上がります。
アプリ連動、自動調理ができるコンロを選べば、時短で便利です。
お手入れ性
天板(トッププレート
ごとくを外すとフラットになるトッププレートで、調理後の毎日のお手入れが簡単です。
ガラストップ
高級感のある美しい見た目とお手入れのしやすさが両立しています。
Gクリアコートトップ
ガラスのような滑らかさと衝撃に強いトッププレートです。
グリル部
付属のプレートパンを使うと、グリル庫内の油の飛び散りが減り、お掃除がぐっと楽になります。
グリル用のプレートはそのまま丸ごと水洗いでき、お手入れ簡単です。
各パーツも分解しやすいので、洗いやすく、お掃除にかける時間を短縮できます。
魚を焼くときの煙やニオイを大幅にカット
機種により、脱煙・脱臭機能を搭載されたものもあり、気になるニオイや煙をカットですることができます。
専用バーナーでニオイをや煙を焼き切る「スモークオフ機能」でスッキリ便利に使用できます。
料理動画をご紹介
買い替えのご相談のお問合せはシィメスへ!
- 実際にガスコンロを見てみたい
- グレードやメーカーでどんな違いがあるのか知りたい
- 自宅に合ったガスコンロが分からない
- ガスコンロの最新の機能を知りたい
- 今使っているコンロの点検だけでもしてほしい
今すぐの買い替えでなくても、ご相談だけでもOKです。
お気軽にお問い合わせください。